GREETING
ご挨拶
日頃より皆様には大変お世話になっております。加古川市議会議員として、12年間、皆様のご支援のもと活動させていただきました。また、地域のさまざまなまちづくり活動にも、多くの熱心な市民の皆様とともに全力で取り組んで参りました。
そして、これまでの政治・まちづくり活動を踏まえた新たな挑戦を前に、私たちのふるさと「兵庫県」と「加古川市」の明るく豊かな未来に向けて、改めて松本ゆういちのビジョンを掲げさせていただきました。
今一度、原点に立ち返って、愛するふるさとのために、皆様おひとりおひとりの声をお聞かせいただき、そうした現地現場の声とともに、さらに歩んで参りたいと存じます。どうぞ、子供たちの未来のために、皆さまのご意見を賜りますようお願い致します。
松本ゆういちが考える
ふるさと兵庫、加古川のこれから
是非、皆様のご意見をお寄せください!
より良い社会を共に描いてまいりましょう!
01
優しい
兵庫と加古川
少子高齢社会に対し、思いやりのある優しい社会を目指します
子育て支援、少子化対策
● | 子育て世代への支援の充実、保育園、幼稚園、小学校の連携、環境充実 |
● | 児童虐待防止の充実、母子・父子家庭への支援、障がい児自立支援の充実 |
福祉の充実、予防医療
● | 高齢者が健康で長く生きられる社会の実現 |
● | 高齢者福祉、障がい者福祉の充実 |
02
豊かな
兵庫と加古川
産業と人を育て地域経済好循環を生み豊かな社会を目指します
雇用・経済振興
● | 中小企業や地場産業、農林水産業の活性化、次世代産業の育成 |
● | 地元就職の促進と高齢者や女性が活躍する働きやすい雇用環境づくり |
教育・人材育成
● | 郷土愛を育む教育の実現、地域の特色を活かす教育制度 |
● | 学校教育、家庭教育、地域教育が一体となった次代の育成 |
03
輝ける
兵庫と加古川
市民の知恵を集め未来をともに描き、行動し、輝ける社会を目指します
市民目線のまちづくり観光戦略
● | 地域の観光資源の再確認と広域連携、地域ブランディングの推進 |
● | 地域の需要に適う市民目線の都市計画、空き地対策、中心市街地の活性化 |
市民が主役の協働のまちづくり
● | 市民活動・文化・スポーツの活性化 |
● | 地域が連携し、市民がふるさとづくりに参画するまちづくり |
04
新しい
兵庫と加古川
信頼される地方議会に向けて、議会改革と行財政改革を推進します
議会改革
● | 透明性のある市民に信頼される議会運営 |
● | 市民、議会、行政はじめ古今東西様々な衆知の集まる政治 |
地方分権・行財政改革
● | 県と市の役割分担、事業評価、連携強化 |
● | 行政組織の効率化、経費削減、民間との協働 |
05
安心安全な
兵庫と加古川
防災と治安ともに着実なリスクマネジメントを進め、安心安全な社会を目指します
防災
● | 大規模災害を想定した地域の連携による危機管理力強化 |
● | インフラ整備、ソフト面の充実による自然災害に強い地域づくり |
治安
● | 犯罪防止に向けた、あらゆる取り組みの実践 |
● | さらなる防犯カメラの設置など「犯罪を許さない」地域づくり |
PROFILE
プロフィール
松本ゆういち
Matsumoto Yuichi
昭和44年9月27日生まれ
加古川市尾上町在住
妻、子1人
議員歴
加古川市議会議員(平成18年〜30年)
第68代副議長(平成28年)
加古川市監査議員(平成24年)
福祉厚生常任委員長(平成21年)
福祉環境常任委員長(平成22年)
議会運営委員会副委員長(平成27年)
議会改革検討会議座長etc
自由民主党10区支部青年局長
まちづくり
NPO法人踊っこまつり振興会 理事長
一般社団法人神話からつながるまちづくり
加古川中央ライオンズクラブ会員
一般社団法人加古川青年会議所 特別会員
元浜の宮小学校・中学校PTA会長
元加古川市PTA連合会 会長
一般社団法人加古川西校 松筠同窓会 理事